工事・倉庫向け太陽光発電SOLAR POWER FOR FACTORY AND WAREHOUSE
太陽光発電を検討中の工場・
倉庫オーナーの方必見です!
工場・倉庫向け太陽光発電ならマッキンエナジージャパンにお任せください!
太陽光発電のプロフェッショナル集団

マッキンエナジージャパンはあらゆるタイプの太陽光発電設置実績と
ソーラーシェアリングや太陽光発電についてのノウハウがあります。
ソーラーシェアリングや
太陽光発電についての
コンサルティング太陽光発電を設置する際の
システム設計太陽光発電の設置・施工
太陽光発電設備は2つの設置パターンに分けることができます。
-
発電した電気を電力会社へ売る全量売電タイプ
- 14円/kWh20年間固定価格買取
- 固定価格買取制度を活用し、20年間高単価で売電することができます。安定した売電収入により高い投資効果を得られます。
-
作った電気を建物内で消費自家消費タイプ
- 電気代削減
- 電力会社から買って使う従来の電気から、自家発電の電気を使用することで電気代が削減されます。
工場・倉庫向け太陽光発電の導入メリット
- メリット1高い利回りでの投資効果全量売電
太陽光発電を考える上でまず意識したいのが、「発電した全量を買い取ってもらうか、それとも家で使って余ったものを売るか」です。前者を「全量売電」、後者を「自家消費」として考えます。全量売電よりも自家消費の方が、電気の買取価格は高くなります。しかしながら、全量売電の場合、買取価格の固定期間が20年と⻑期間というメリットがあります。太陽光発電で得られる電気量の買取価格は年々下がっていますが、全量売電の場合は、20年間は当初の買取価格を維持することができます。対して、自家消費の場合はこれまで使用していた電気代の3分の2ぐらいの金額で使用ができます。
- メリット2売電収入として
ビジネスができる全量売電 全量売電となる場合、その出力量は10kW以上となります。このため、非常に大規模な発電となるのが特徴です。自家消費のときとは異なり、一つの「ビジネス」として確立させることが可能になってきます。クリーンなエネルギーということで企業イメージのアップにもつながりますし、安定した収入を得られるというメリットもあります。
- メリット3CSRの向上全量売電
「CSR活動」という単語を耳にしたことのある人もいるのではないでしょうか。これは、「企業が(担う)社会的責任」を指す言葉であり、「Corporate Social Responsibility」の略称です。現在の企業は、単純に、利益だけを上げていればよいというものではなくなっています。企業の社会的・道義的責任として、地球に優しい活動をしたり、社会全体に対して思いやりを持った活動を行ったりすることが求められています。これは、企業の利益とイコールになるものではありません。しかし森林保護などに努め、地球環境を保護することは、企業に課せられた課題だともいえます。クリーンなエネルギーを生み出す太陽光発電は、まさにこの「Corporate Social Responsibility」に合致するものだといえるでしょう。
- メリット4電気代削減自家消費
自家消費をする場合、「自社(あるいは自宅)で使う電気」を太陽光発電によって得ます。そして、余った分を売ることになります。このため、当然のことながら、電気代の節約をすることができます。一般家庭の場合、「使った電力のすべてを太陽光発電でまかなうこと」は、現実問題としてはなかなか難しいことでしょう。しかしながら、太陽光発電で得られた電力を使用することによって、電力会社から買う電力は大きく減らすことができます。発電量が多くなれば多くなるほど、当然カット率は高くなります。会社組織などの場合は、使う電力も一般家庭に比べて多くなりますから、この「電気代の削減」は決して侮れません。
- メリット5節税効果
以前は、太陽光発電にはさまざまな優遇措置がありました。「生産性向上設備促進税制」などがあり、太陽光発電を導入することで大きなメリットがありました。また、売電価格も高く設定されていました。ただ現在は、太陽光発電の広まりを受けて、これらの措置が徐々に終わっていっています。ただ、だからといって、太陽光発電がまったく節税にならないかというとそうでもありません。「中小企業経営強化法」などがとられていて、限定的ではありますが、太陽光発電による節税方法も残されることになりました。
- メリット6災害時・停電時の電力供給
かつて、「太陽光発電で得た電力は、蓄えておくのが難しい」といわれていました。しかし現在は技術の進歩により、これが可能になっています。太陽光発電のことを取り上げるとき、大きく取り上げられるのはいつも「利益」のことです。しかし太陽光発電は、電力会社に頼らないで電気を得ることができる手段であるため、災害時にも利用できます。現在はパソコンなどを利用することのできるほど高性能なものもでてきています。
- メリット7屋根というスペースの
有効利用 「屋根」は、私たちを雨風から守るとても大切なものです。ただ同時に、「それ以外の活用方法」が持たせにくいものでもあります。しかし屋根の上に太陽光発電装置を設置すれば、そこは「お金を生み出し、災害時に私たちを助け、企業イメージをアップさせるもの」になり得ます。また、現在注目を浴びているものに「ソーラーシェアリング」があります。これは農地に設置するものですが、「農作物が育つことに必要十分な太陽光以外のものを、電気に変えること」ができるため、これも非常に有用です。
- メリット8遮熱効果
太陽光発電の意外なメリットとして、「遮熱効果」が挙げられます。「太陽光を受けるものであり、太陽光にさらされるのに、遮熱効果がある」というのはなんとも不思議な話かもしれません。しかし、太陽光発電のパネルをつけるということは、屋根を二重にするということにほかなりません。そのため、夏は涼しく、冬は暖かい空間を作り出すことに寄与します。夏場では11度近くも低く、冬場では5度近くも高くなるとされています。
- 理由1豊富な実績
-
現在、工場屋根の上が注目されており、年々自家消費タイプの相談が全国各地で増えております。福岡から千葉まで相談をいただいております。現在、産業用の工場屋根は10件ほど実績があります。
自家消費タイプではデマンドなどの洗い出しまで徹底して行っております。また、蓄電池の設置なども積極的に行っており、中国のEV会社BYD製の蓄電池をメインに販売しております。品質と価格のコストパフォーマンスが高いものをご提案させていただきます。
工場屋根 太陽光発電実績1
工場屋根 太陽光発電実績2
工場屋根 太陽光発電実績3
- 理由2圧倒的なコストパフォーマンス
-
中国まで訪問し、メーカーと直接打合せを行い架台はマッキンエナジー仕様で作成してもらっており、パネルも各種案件ごとに発注するのではなく、ほかの案件と一緒に複数発注することで安価にご提案することが可能となりました。
また、九州から東北まで全国各地の信頼できる協力企業により現場から近い協力企業に相談することでこれまでかかっていた宿泊費や交通費を削減することができた。 自家消費の設計もメーカー+自社でのダブルで行うことでデマンドにズレがないかも徹底確認しております。
工場屋根 太陽光発電実績4
工場屋根 太陽光発電実績5
工場屋根 太陽光発電実績6
- 理由3業界屈指のコンサルティング力
-
弊社では建築の設計も行っており、屋根にかかる荷重や適切な金具なども現場ごとで設計しております。もともと弊社の代表は建築勉強をしており、自宅の一軒家も自分で一から設置するほど建築には精通しています。そのため、太陽光発電だけでなく建物に合った提案を心がけております。
太陽光パネルだけでなく蓄電池なども一緒に設置することも可能です。 世界で注目されている中国バッテリーメーカーのBYD製をいち早く見つけ出し売電以外のメリットもご提案させていただいております。
建築の設計も行っています
パワコンなども一緒に設置
売電以外のメリットもご提案
太陽光発電を導入したお客様の声
- KS株式会社|工場
- 写真ではわかりにくいですが、自社ビルの屋上に設置しました。唯、屋上の面積が狭く設置に苦労しました。屋上の床に設置するとパラペット(屋上転落防止)が影を作ってしまうのでパラペットの上部の高さに合わせて設置しました。また同時に気を付けないといけなかったのはパラペット上部よりパネルが出すぎると風を受けて飛んでしまう恐れもあります。この相反する二つの条件を満たしながらの設置は大変だったと思いますが、マッキンエナジーはこの点当社の無理難題に柔軟に対応してもらいました。
- 株式会社K|工場
- 一般にいわゆるスレート屋根(石綿スレート)がかなり古くなり屋根材の補修を実施してのパネル設置になりました。思ったより費用もかさまず良心的に屋根補修もしてもらえたのが良かったです。 安くなった理由の一つにはパネルを乗せる場所だけの部分屋根補修ができたことです。設置すれば最低でも20年間は交換できないので設置コストを抑える意味ではこの方法もありかな。と思います。
- Y株式会社|工場
- 友人の紹介で設置を決心しました。当初マッキンエナジーのことは何も知りませんでしたが、友人を信頼していましたので心配はあまりありませんでした。唯、工場のやねはかなり高くパネルの搬入だけでも 大変ではないかと見ていましたが、レッカーであっという間にパネルが屋根に上がりました。しかし無計画にパネルを設置されたのではなく、この建物を設計した建築士に連絡を取り建築士の意見を聞き設計図書も見ながらパネル設置計画を作ってもらいました。
- S株式会社|工場
- パネルの載せ替えをしました。 一般にいわゆるリフォームをしたのですが、パネルの載せ替えは当初の業者に見積もってもらったら驚くほど高かったので実際あきらめていました。 マッキンエナジーさんはリフォームに入ってもらっていた大工さんからの紹介だったのですが、当初の業者とは打って変わり驚くほど安くしていただきました。 ただ安いだけでなくこちらの要望も聞いていただけて満足しています。
太陽光発電の売電収入事例
場所 兵庫県三田市 広さ 200坪(約650㎡) 発電容量 60kW 売電単価 18円/kW 年間売電収入 1,188,000円 設備投資費用 10,800,000円 表面利回り 11.0% 場所 京都府 広さ – 発電容量 60kW 売電単価 24円/kW 年間売電収入 1,180,000円 設備投資費用 11,200,000円 償却年数 10.53年 場所 千葉県匝瑳市 広さ 5000坪 発電容量 1.4MW 売電単価 32円/kW 年間売電収入 38,500,000円 設備投資費用 296,000,000円 償却年数 13年
よくある質問
- Q太陽光発電設置に際して、概算見積りには何が必要でしょうか?
- Aお客様要望書、屋根図面、屋根写真などが必要となります。
- Q屋根が○㎡あるのですが、何kWくらい載せることができますか?
- A100kW載せるのに、おおよそ870㎡程度の面積が必要となります。
- Q建物は築年数が古いのですが、設置できるのでしょうか?
- A現地調査と構造計算の結果によりますが、基本的には設置できるかと思います。屋根の状況により変わってきますので、まずはお問い
合わせ頂き、現地調査させて頂ければと思います。 - Q海の近くですが、設置できますか?
- Aはい、塩害地域仕様のものを使用しますので問題ございません。
塩害地域の定義は、海岸からの距離が300m以内です。(但し北海道・東北日本海側は500m以内) - Q住宅用に使用できますか?
- Aいいえ、住宅用には対応しておりません。産業用のみのお取り扱いとさせて頂いております。
申請から設置までの流れ

屋根の調査から行い、強度計算・安全設計を組み立てます。その後プラン設計や適切な商品設定を行い、設備の認定申請を行います。
電力の協議を終えて、弊社スタッフによる施工・設置させて頂きます。
マッキンエナジージャパンの
太陽光発電にかける想い
こんにちは。 マッキンエナジーでは工場や倉庫向けの太陽光発電をお勧めしております。近年、工場や倉庫内が近代化しており機械に変化しつつあります。フォークリフトなども電動化が進んでおり、今後電気が必ず必要な時代になってきます。電気が止まってしまったときも電気を自然のエネルギーで賄えるそんな時代を想像しております。
まだそんな時代は来ないと思っている方も少なくはないと思います。しかし、世界規模ではRE100(Renewable Energy 100%)という事業運営を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業が増えてきております。日本国内でも大手企業がRE100に加盟しております。そういった社会を実現するために我々は工場や倉庫に設置することを進めております。
また、お客様には最大限満足していただくためにも現在使用されている電気料金から太陽光発電を設置した場合どのくらいのメリットがあるかなどメーカーのみでなく自社でシミュレーションを行い徹底して誤差が生じないよう取り組んでおります。商材に関しても国内メーカーや中国メーカーなどと直接やり取りを行い金額交渉や改善点なども積極的に伝えていき、安心できるより良いものを皆様にご提案できるよう取り組んでおります。
