新年あけましておめでとうございます。
2024/01/02
新年のご挨拶申し上げます。。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2024年の抱負
私の楽しみの一つにオーディブルがあります。又私は車の運転も好きなので運転しながらオーディオブックをよく聞きます。普通でも1.8倍速くらいで聞きますがもっと早く最後まで聞いてしまいたいときは2.7倍速で聞きます。慣れは大したものです。Audibleを始めて15年ぐらいになります。最初は英語の勉強で始めました。2倍速で聞き取れるように訓練していました。さすがに2倍速以上でも聞き取れますが私の頭は一部で日本語変換しているのか理解がついてゆけません。英語では1.5倍速ぐらいで聞いています。
また前置きが長くなりました。本題に入りましょう。昨年12月に「予祝」(ひすいこたろう著)を聞きました。簡単に内容紹介しますと、お花見は半年後の豊作を収穫を迎える前に先に(予め)祝ってしまおう。豊作だと信じて先に喜んでしまう。そうすると神様は「ちゃっかりした奴やな」と思いながらも「わかった。わかった。その通りにしてやるよ。」てな感じで祝った通り願いが叶ってしまう。ということだそうで、ひすい氏の理論ではなくて古来からの日本の考えかたが風習となって受け継がれている。ということです。そして更に私が最後まで興味深く聞いてしまったのにはもう一つ理由がありました。私の母校社高校野球部は昨年夏2期連続の兵庫県大会優勝を果たし、おまけにその間の選抜も含めて3回連続甲子園大会出場しました。そしてこのひすいこたろう氏は高校野球の監督たちに「予祝」を提案しここ数年の間に10校近い野球部を甲子園に導いた実績をお持ちでした。
振り返ると私の時代の私立高校の甲子園常連たちは特に夏の東洋と言われた東洋大姫路はベスト8ベスト4辺りから実力を発揮し始めます。私たちはいつもその見えない壁に苦しんでいました。言葉で表すなら「伝統の力」でしょうか。監督は数年変わらなくても選手は毎年入れ替わっていきます。なのに彼らの深層心理では「結局、俺達が優勝するんだ。」と疑いがないのでしょう。
何故そう想像できるかと言いますと、私たちがその逆だったからです。いくら優勝するぞ!と思い込もうとしても心の片隅でここまでが限度だろう。という思いが姿を現し消えてくれなかったんです。これを克服するために「俺は日本一の練習量をこなす。日本一厳しく自分を追い込む」と決めて私がエースピッチャーになった時から1年間毎日7キロの道を走って通学し、1年間正月休みも返上でケガをしても1日たりとも休まず、多分練習中の元気声は誰にも負けていなかったと自負しています。しかし、それでも東洋大姫路の野球部は私達より厳しい練習をしていました。1年上にに東洋大姫路の知り合いがいましたし、実際に練習も見ました。チーム力というと「まとまり力」と思う人がほとんどでしょう。しかしその前に一人では絶対に出来ない厳しい練習を耐え抜くチーム力があるんです。
予祝の話に戻しましょう。予め優勝を祝ってしますことで先ず見えない壁を少しでも取っ払うきっかけに出来る。優勝のイメージが予めそれを味わうことで本気になってくる。そして本気になってくるとそれに相応しい本番さながらの本気の練習ができるようになる。ということです。
それではこの「予祝思考」をビジネスに取り入れる場合は先ず現状を正確に把握したうえでこのようになりたいという目標が明確でなければなりません。例えば今キャッシュはいくらあるか3んか月先はいくらか。などと今と未来を把握してプランを立てなければ何も行動が起こせません。逆に考えると今ある会社の財産を最大限に効率よく投資する必要がある。投資とは予め実行してその後の投資効果を最大限に享受することです。
本日は元旦です。今年のマッキンエナジージャパンはこの「予祝」の原理を取り入れて目標をリアルなイメージができるまでシュミレーションしたいと考えています
簡単に本年の目標を明記します。
精神面
第一に自身の器を整える事。
ここでの「器」とは 心、身体、家又は部屋、事務所、机の上、パソコン等です。
次回に「器を整える」に至った経緯も紹介します。
「予祝」の中で著者が質問します。1年後に英語の能力を上げたい場合次の3つのうちあなたはどれに取り組みますか。として①単語を覚える②文法を再復習する。③部屋を綺麗にする。著者の答えは③だと言います。もちろん①や②も大切ですが③の部屋を綺麗する。は直接英語の能力アップとは無関係です。しかし勉強する部屋を綺麗にするという動機と行為は単語学習や文法学習を一年間を通して効率よくする効果を発揮します。
これを読んで私なりの気づきがありました。ちょうど英語の例えだったのでストレートに私も英語で例えますが、私は今英語学習について最も大切なのは文法フレーズを最大限にシンプル化し、文法を自分なりに整理して使える文法にすること。フレーズは頻繁に使える応用可能なものから覚える。
要するに自分が使いやすいように「自分なりに整理すること」が一番大切。
具体的な取り組み
●メディア出演
ラジオ関西(ラジ王)年1月4日17:50にてソーラーシェアリングをテーマに5分ほどのミニトークをします。
●今年はYutubeでもブログ内容で書いてるような内容でトークします。
●目標として本の出版を計画しています。
以上の通り、メディア等でソーラーシェアリングの可能性を広めたいと考えています。ぜひご期待ください。
お問い合わせはこちらから
(営業時間 平日 9:00〜18:00)