LINE FACEBOOK YOUTUBE

INFORMATION DETAIL配信情報 詳細

マッキンハウスにミョウガと小松菜とほうれん草を

新着情報ブログソーラーシェアリング

2025/02/21

マッキンハウスにミョウガと小松菜とほうれん草を

こんにちは、AOBAです。

今日は先々月の12月〜今の農業の活動の一部を紹介します。

舞台は兵庫県加東市にある弊社の太陽光付きビニールハウス。わたしたちはこのビニールハウスを「マッキンハウス」と呼んでいます。

このハウスはアルミ素材のフレームを架台とし、屋根部分には透過型のパネル(セルとセルの間に隙間があり光を取り入れることが可能で、発電もしつつ隙間から太陽光を作物に提供できる)を設置しています。マッキンハウスの側面はビニールで囲っています。

そんなマッキンハウスで今育てているのが、ミョウガ。

2023年の秋と2024年の春にそれぞれ少しずつミョウガを植えたところ、秋植えミョウガはあまり発育が良くなく、一方春植えミョウガは2024年夏〜秋でいい感じに収穫までできました。

そこで、2024年秋に一年前のリベンジをすべく秋植えミョウガに再挑戦。前回の改善点をいくつかピックアップし、今年はうまくいきますようにと願いながらまずは畑作りから。秋に植えたミョウガは一度掘り返し、畝を増やし、土を作り、新たに購入した株と一緒に一部植え付ける。春植えしたミョウガはそのまま残しまた来年の収穫を楽しみに。今回作った畝の3分の1にミョウガを植え足しました。

竹内社長セレクトの「木綿のハンカチーフ」や「なごりゆき」を聴きながら(ループ再生)、2日くらいかけて3人で整えました。

 

  

残りの3分の2の畝には今年の春に春植えのミョウガを植える予定です。と思ってましたが、せっかく空いているので、ということで春までに収穫できそうなほうれん草などを植えてみました。

 

 

思いの外問題もなく成長し、かわいい芽がちょろちょろと出ているところです。

 

そして先週くらいにはこんな感じに。

 

小松菜もほうれん草もいくらか間引いたものを持ち帰り、試食。

案外いけました。イメージ通りの小松菜、ほうれん草の味で美味しかったです。今後の成長も楽しみ。

ミョウガは予想通り無反応。特になにも起きていません。3月4月に春植えで植え足そうと思います。

CONTACT US

お問い合わせ

ソーラーシェアリング、太陽光発電、
その他何でも、まずはご相談ください。

06-6195-8226

営業時間 平日 9:00〜18:00

お問い合わせはこちらから

06-6195-8226

(営業時間 平日 9:00〜18:00)